==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


引越し関係 /  ビジネス・文章の書き方 /  電報の書き方 /  結婚関係 /  出産関係 /  ペット関係 /  記念日・行事 / 
赤ちゃん・子供の行事 /  お金関係 /  一般 /  内容証明 /  葬儀・香典関係 / 

香典の相場



◆さまざまなマナー・常識の『 香典の相場 』を紹介します。◆

香典の相場


香典は故人を弔う気持ちが大切で金額はその次ですが、近年の金額の相場は次のようになっています。
会社の部下の葬式に出す香典の場合は五千円から一万円が相場です。出す側の年齢や役職によっても変わりますが、50歳代以上、または部長級以上の場合は一万円程度包んだ方がよいでしょう。連名で出す場合には少し多い金額を出すとよいでしょう。
次に会社の同僚の場合は三千円から一万円程度です。それほど面識のない同僚なら五千円でよいでしょう。また連名で出す場合には決められた金額でよいでしょう。
会社の上司の場合は五千円から一万円程度です。特別にお世話になった上司には一万円包むとよいでしょう。
祖父母の葬式に出す香典の場合は一万円から三万円が相場ですが、出す側の年齢が高ければ三万円から五万円が適当でしょう。
両親の葬式に出す香典の金額の相場は五万円から十万円です。子として最低でも五万円以上は包み両親を送りたいものです。
兄弟の場合には三万円から五万円程度です。十万円でも構いませんが、他人ではなく身内であるので三万円以上包んだ方がよいでしょう。
親戚の葬式に出す香典の場合は一万円から三万円が一般的です。親戚を大切にする日本社会においては、生前それほどお付き合いのなかった親戚の場合でも一万円以上は包んだ方がよいでしょう。
友人の場合は五千円から一万円程度ですが、年齢や関係、親密度によって金額を決めるもので相場はないようなものです。とくに親しい友人である場合には三万円以上出しても構いません。




posted by 知らぬは一生の恥 at 18:09 | 葬儀・香典関係
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。